logo
“デジタルが創るヘルスケアの未来”をテーマに、異業種が集結しヘルスケアの未来を議論――対話型イベントを開催(一般社団法人ヘルスケアイノベーション協会) | ヘルスケアイノベーション協会ヘルスケアイノベーション協会“デジタルが創るヘルスケアの未来”をテーマに、異業種が集結しヘルスケアの未来を議論――対話型イベントを開催(一般社団法人ヘルスケアイノベーション協会) | ヘルスケアイノベーション協会

logo

  • メニュー 閉じる

    “デジタルが創るヘルスケアの未来”をテーマに、異業種が集結しヘルスケアの未来を議論――対話型イベントを開催(一般社団法人ヘルスケアイノベーション協会)

    一般社団法人ヘルスケアイノベーション協会(HIA)は、2025年5月25日(日)、新宿のHIAオフィスにて、「デジタルが創るヘルスケアの未来」をテーマに、製薬企業、医療機関、スタートアップ、アカデミア、コンサルティングファームなど約30名が参加する対話型セミナーを開催いたしました。

    司会を務めた大浦空さん(大学3回生)
    大学ではAI、音・画像、情報デザインを核とした新たなコミュニケーション技術を学び、卒業研究として「行動変容と予防を促すAI・AR技術を活用したヘルスケアシステムの研究」を考えています。

    本イベントでは、ミクスOnlineの連載記事や「ファーマITデジタルエキスポ」での発信内容を踏まえ、「Around/Beyond the Pill」という視点から、今後のヘルスケアを多角的に議論しました。学生司会のもと進行された当日は、以下のような多様なテーマについて、参加者同士の活発な意見交換が行われました。


    ◆主な議論テーマ

    1. 産学官連携の壁と“翻訳”の課題
      自前主義からの脱却と、出口戦略を見据えた連携設計の必要性
    2. 製薬・コンサル・スタートアップの視点から考える「真の患者中心」とは
      利益と目的が乖離する構造の再定義
    3. 日本医療の持続可能性と制度設計
      予防医療、教育、地域格差是正の観点からの提言
    4. 人とデジタルの協働の本質
      テクノロジーの“人間中心”活用への原点回帰
    5. 台湾など海外の成功事例に学ぶエコシステム構築
      自国に合った共創モデルの必要性

    ◆参加者の声(抜粋)


    ◆主催団体について

    一般社団法人ヘルスケアイノベーション協会(HIA)
    「Innovation through Connectivity」をミッションに掲げ、医療・製薬・テクノロジー・アカデミアを横断するつながりを通じて、持続可能なヘルスケアの未来づくりを目指しています。セミナー運営、コンサルティング、研究支援、政策提言など多様な活動を展開中。

    法人会員と個人会員を募集しております。ご関心あられる企業様や個人は下記のメールまでご連絡くださいませ。



    今後もHIAは、「ヘルスケアに関わる全ての人が交わることで生まれるイノベーション」を後押しし、継続的なイベント開催やネットワーキングの場を提供してまいります。

    お問い合わせ先
    一般社団法人ヘルスケアイノベーション協会(HIA)
    Email: info@hc-innovation-association.org
    Web: http://hc-innovation-association.org/